スポンサーリンク
2017年2月28日 仮谷湾カヤックフィッシング
仮屋湾 カヤックフィッシング
そろそろカヤックシーズン開幕しそうなので仮谷湾へカヤックフィッシングに行ってきました
気温の上がる昼過ぎから夕方くらいまで

釣ってみましたが…ノーフィッシュ…
今年の初カヤックは、あたりもなく完全撃沈でした…(笑

気温の上がる昼過ぎから夕方くらいまで

釣ってみましたが…ノーフィッシュ…

今年の初カヤックは、あたりもなく完全撃沈でした…(笑
Posted by mrsquid at
20:40
│仮屋湾 カヤックフィッシング
2016年9月24日 仮屋湾カヤックフィッシング
仮屋湾 カヤックフィッシング
仮屋湾へカヤックフィッシングに行ってきました
もう季節は完全に秋ですね~

秋になると釣れる魚種も豊富になります
仮屋湾は外海みたいに大物はまず狙えないですが、いろいろな魚種が手軽に釣れるフィールドです。
オカッパリの延長みたくフラっと行って、のんびりマイペースに釣るには最高の場所です。

そんな仮屋湾ばかり今年は行っていますが、今回は秋らしく結構いろんな種類の魚が釣れてくれました

使うルアーは最近お気に入りの小さめメタルジグ♪
タックルボックスに20gのジグパラがあったので、こいつを使って今回は、遊んでみました
朝マズメは、真鯛が釣れるポイントへ直行♪
ジグパラを沈めていると・・・ラインがどんどん出されていきます・・・
上がってきたのは・・・!?

お刺身に最高の中アジが釣れました~
この後は、あまり釣れなくなったので、ちょいシャロ―へ移動してみます・・・
水面が結構モフモフしているので、そこへキャスティングでジグパラを投げると・・・!?
着底から2しゃくり目でドンッ!!

塩焼きサイズの真鯛ゲット♪
もう一匹いるかと同じ場所へメタルジグを投げると・・・
サゴシが入れ掛りますが、キャッチできたのは1匹だけ・・・
その後、魚探を見ながら探っていくと・・・!?
コツンと何かヒット・・・?

小さいですが、きれいなイトヨリ
さらに水面モフモフを見つけて・・・
サバゲット♪

そのあとは、根魚がポツポツ釣れてくれました


でも、この日釣れた根魚は、寄生虫が結構付いてました
魚はいろいろ釣れたので、やはり秋といえばエギングです♪
ティップランエギを忘れたのでキャスティングでのアオリ狙い
良さげな場所を探してシャクルと・・・

さらに追加で・・・食べ頃サイズ

エギが根掛りしたところで今日は納竿しました

本日の釣果↓


もう季節は完全に秋ですね~


秋になると釣れる魚種も豊富になります

仮屋湾は外海みたいに大物はまず狙えないですが、いろいろな魚種が手軽に釣れるフィールドです。
オカッパリの延長みたくフラっと行って、のんびりマイペースに釣るには最高の場所です。

そんな仮屋湾ばかり今年は行っていますが、今回は秋らしく結構いろんな種類の魚が釣れてくれました


使うルアーは最近お気に入りの小さめメタルジグ♪
タックルボックスに20gのジグパラがあったので、こいつを使って今回は、遊んでみました

朝マズメは、真鯛が釣れるポイントへ直行♪
ジグパラを沈めていると・・・ラインがどんどん出されていきます・・・
上がってきたのは・・・!?

お刺身に最高の中アジが釣れました~

この後は、あまり釣れなくなったので、ちょいシャロ―へ移動してみます・・・
水面が結構モフモフしているので、そこへキャスティングでジグパラを投げると・・・!?
着底から2しゃくり目でドンッ!!

塩焼きサイズの真鯛ゲット♪
もう一匹いるかと同じ場所へメタルジグを投げると・・・
サゴシが入れ掛りますが、キャッチできたのは1匹だけ・・・

その後、魚探を見ながら探っていくと・・・!?
コツンと何かヒット・・・?

小さいですが、きれいなイトヨリ

さらに水面モフモフを見つけて・・・
サバゲット♪

そのあとは、根魚がポツポツ釣れてくれました



でも、この日釣れた根魚は、寄生虫が結構付いてました

魚はいろいろ釣れたので、やはり秋といえばエギングです♪
ティップランエギを忘れたのでキャスティングでのアオリ狙い

良さげな場所を探してシャクルと・・・

さらに追加で・・・食べ頃サイズ


エギが根掛りしたところで今日は納竿しました


本日の釣果↓

Posted by mrsquid at
02:38
│仮屋湾 カヤックフィッシング
2016年9月7日 仮屋湾カヤックフィッシング
仮屋湾 カヤックフィッシング
台風が過ぎ去り、九州北部もかなり涼しくなってきました
久しぶりに仮屋湾へカヤックフィッシングに行ってきました

この日は、小潮で朝マズメと潮どまりが重なったのと台風の影響で水面に泡がブクブク浮いていてターンオーバー気味…
ちょっと厳しい状況ですが・・・短時間勝負で狙ってみることに!!
朝マズメは、出来るだけ潮通しのよい深場のポイントを鯛ラバで打ってみるも…
釣れるのは・・・ESO

深場では、恐ろしいくらい、ずーっとESOが釣れ続けるので一旦見切りをつけて浅場へ移動
気を取り直してムーチョルチアをキャスティングしながらで探っていると…
気になるブレイクラインでガツンッとヒット!!

結構引きましたが…上がってきたのはグッドサイズのキジハタ
しばらくするとカヤックの近くで水面がモコモコしてるのでムーチョルチアで狙ってみるとギュイーンっとサゴシがヒット

その後もサゴシのあたりがかなり多く…サゴシにラインを切られるまで続けてみることにしましたが、バラシ多発で結果は2キャッチ…
続けて、キャスティングのアオリイカ狙いですが…
イカの反応がかなり渋く…
ずーと岸際を探り続けて、ようやく潮通しのよい場所で最初の1パイ

その後も粘ってみましたが…

最終的にコロッケサイズがトータル5ハイ・・・
まだちょっとサイズが小さいみたいです…
今月の末くらいになれば、アオリイカは、ティップランで、もうちょっと大きめが期待できるかもしれませんね…
本日の釣果

今回は、小粒で重くて安い、ムーチョルチアが活躍してくれました!!
軽くトゥイッチしたり、ただ巻きが良かったです。

カヤックやマイボートでエギングするのにオススメの激安ランディングネットを発見!!
1000円ちょっとで買えるコスパ最強ランディングネット↓


久しぶりに仮屋湾へカヤックフィッシングに行ってきました


この日は、小潮で朝マズメと潮どまりが重なったのと台風の影響で水面に泡がブクブク浮いていてターンオーバー気味…

ちょっと厳しい状況ですが・・・短時間勝負で狙ってみることに!!
朝マズメは、出来るだけ潮通しのよい深場のポイントを鯛ラバで打ってみるも…
釣れるのは・・・ESO


深場では、恐ろしいくらい、ずーっとESOが釣れ続けるので一旦見切りをつけて浅場へ移動

気を取り直してムーチョルチアをキャスティングしながらで探っていると…

気になるブレイクラインでガツンッとヒット!!

結構引きましたが…上がってきたのはグッドサイズのキジハタ

しばらくするとカヤックの近くで水面がモコモコしてるのでムーチョルチアで狙ってみるとギュイーンっとサゴシがヒット


その後もサゴシのあたりがかなり多く…サゴシにラインを切られるまで続けてみることにしましたが、バラシ多発で結果は2キャッチ…

続けて、キャスティングのアオリイカ狙いですが…

イカの反応がかなり渋く…

ずーと岸際を探り続けて、ようやく潮通しのよい場所で最初の1パイ


その後も粘ってみましたが…

最終的にコロッケサイズがトータル5ハイ・・・

まだちょっとサイズが小さいみたいです…

今月の末くらいになれば、アオリイカは、ティップランで、もうちょっと大きめが期待できるかもしれませんね…

本日の釣果

今回は、小粒で重くて安い、ムーチョルチアが活躍してくれました!!
軽くトゥイッチしたり、ただ巻きが良かったです。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア AH
シルエットが重さの割に小さいので渋い状況やベイトが小さい場合に威力絶大!!TGベイトの代用品としてもオススメ!!カヤックもですが、オカッパリでもオススメのジグです。
カヤックやマイボートでエギングするのにオススメの激安ランディングネットを発見!!
1000円ちょっとで買えるコスパ最強ランディングネット↓

MUMMY(マミー) ランディングネット折り畳み式
コンパクトに畳めて重さも310gと軽量、しかもお手入れしやすいナイロンコートのネットなどこれからのアオリイカ狙いにバッチリですね!!これで1000円は激安です
タグ :仮屋湾 カヤックフィッシング
Posted by mrsquid at
15:57
│仮屋湾 カヤックフィッシング
2016年7月30日 仮屋湾カヤックフィッシング
仮屋湾 カヤックフィッシング
仮屋湾へカヤックフィッシングへ行ってきました
今回は、友人Kと今回初カヤックの友人の友達Tくんと3人で出艇
日の出とともに出艇し日が昇りきる前に撤収予定です

前回、あたりがよくあった場所まで行ってみますが…
うーん・・・|;゚ロ゚|
スカートやフックを遠慮なくガシガシするエソさん達のエンドレスな宴・・・

スカートとフックの在庫がぁぁぁぁ・・・
少し移動して何とか食べ頃サイズの真鯛を・・・ゲット!!

その後…エソさんのあたりすらなく潮どまり…
さて撤収しようと思いましたが…
やっぱり、もうちょっと粘ってみよう・・・
小一時間待つと少しだけ潮が動き出し、キジハタ追加

出艇場所付近でマゴチをゲット

その後、灼熱の沈黙が続き・・・
日が昇りきる前に撤収予定でしたが…粘りすぎて昼前になってしまいました…
ほんとに今年は暑すぎ・・・

ちなみに初カヤックのT君はひどく船酔いしたみたいです…
僕も最初は、カヤックでひどく船酔いしていましたが、最近は全く酔うことがなくなりました
船酔いする方は、アネロン
がオススメです
凪状態の大型船で酔っていた僕もアネロン
を飲むとカヤックでかなり荒れた状態でも酔わないくらい効き方が抜群です
あとは、少しずつ海況がいい日にアネロン
の回数を減らしていけば船酔いに強い体質になります
ちなみに最初は、アネロン
を薬局で買っていましたが、最近は薬局で買うより4割ほど安く買えるamazonで買うようになりました

今回は、友人Kと今回初カヤックの友人の友達Tくんと3人で出艇

日の出とともに出艇し日が昇りきる前に撤収予定です


前回、あたりがよくあった場所まで行ってみますが…
うーん・・・|;゚ロ゚|
スカートやフックを遠慮なくガシガシするエソさん達のエンドレスな宴・・・


スカートとフックの在庫がぁぁぁぁ・・・

少し移動して何とか食べ頃サイズの真鯛を・・・ゲット!!

その後…エソさんのあたりすらなく潮どまり…

さて撤収しようと思いましたが…

やっぱり、もうちょっと粘ってみよう・・・

小一時間待つと少しだけ潮が動き出し、キジハタ追加


出艇場所付近でマゴチをゲット


その後、灼熱の沈黙が続き・・・

日が昇りきる前に撤収予定でしたが…粘りすぎて昼前になってしまいました…

ほんとに今年は暑すぎ・・・


ちなみに初カヤックのT君はひどく船酔いしたみたいです…

僕も最初は、カヤックでひどく船酔いしていましたが、最近は全く酔うことがなくなりました

船酔いする方は、アネロン

凪状態の大型船で酔っていた僕もアネロン

あとは、少しずつ海況がいい日にアネロン

ちなみに最初は、アネロン

Posted by mrsquid at
01:34
│仮屋湾 カヤックフィッシング
2016年7月16日 仮屋湾 カヤックフィッシング
仮屋湾 カヤックフィッシング
以前から下調べはしていた仮屋湾へ初釣行!!
今回から友人のマイカヤック初デビュー釣行になりました
いやーヤル気満々ですねぇ

僕も初場所の仮屋湾もちろんドキドキです
この日は、ちょっと荒れる予報でしたが、さすが仮屋湾!!
途中、少し波が出ましたが風の影響を受けにくい最高なポイントです
イザッ!!出艇!!!

出艇して10メートルでいきなり18mまで落ち込んでいます…
めちゃ急深な場所ですねぇ…
しかし、魚群がとにかく凄い…これは期待です!!
しかし、魚群があってもジグロックを落とすと根魚…



遠く、深く~Far away and Deeply~byジグロック
これから大量発生するであろうジグロックアングラーたちはこの鉄の掟の元、生きることになる。
近くて浅いところなど、村の掟にそむく蛮行だ。
ちょい深場へ移動しようと思ったら…
あっ、
プライヤー忘れた…
で、車に戻ってみると…プライヤーの他にちょっと面白いものが出てきましたよ…

TAKA産業のプカプカスカリ
…
これで、カヤックの簡易生簀が出来るかも…
と思い買いましたが…
カヤックを漕ぐと…なぜかクランクベイトみたいに潜る…潜る…クソ重い…使えない…即却下!!
カヤックとプカプカスカリ
の組み合わせ…ダメでした…

で、いろいろ釣りせずに遊んでいる間に時合を逃してまい…
戻ってみると…
しっかり、真鯛を釣ってますねぇ…

あたりが連発してたみたいです…
で、戻っても釣れない風強いで、一気にテンションが落ちてましたが…
やっと…小さいけど…釣れました…真鯛

今日は、もう一つ試したいことがあるからタイラバは、ここで終了です!!
今日は・・・アジングやメバリングみたいにカヤックからの海のライトゲームを楽しみたい
今日試したいことは…カヤックからのパニックリグ!!
村上晴彦氏が考案したハネエビパニックのリグをカヤック用に用意していたんです!!

構造や長さ等はそのままで、メインリーダーは、エギングリーダー1.5号をメインにエダスは5lbナイロンにてリグを組んでみました。
釣具屋へ買いに行こうと思ったらハネエビセットが売っていなかったので、ジグヘッドは3gと5gのJAZZ尺ヘッドを用意…ワームは、ハネエビよりちょっとだけ大きいアジアダーをセット
タックルは、ティップランタックルをチョイス
ちょい投げで使ってみましたが…
リリースサイズが多いですが…根魚がずーっと釣れ続きます…ダブルヒットも多かったですよ

何が来るかわからないドキドキとチョンチョンからの独特のひったくるあたりがとにかく快感です
仮屋湾は初場所でしたが、ユルい感じでかなり遊べました

今回から友人のマイカヤック初デビュー釣行になりました

いやーヤル気満々ですねぇ


僕も初場所の仮屋湾もちろんドキドキです

この日は、ちょっと荒れる予報でしたが、さすが仮屋湾!!
途中、少し波が出ましたが風の影響を受けにくい最高なポイントです

イザッ!!出艇!!!

出艇して10メートルでいきなり18mまで落ち込んでいます…

めちゃ急深な場所ですねぇ…

しかし、魚群がとにかく凄い…これは期待です!!
しかし、魚群があってもジグロックを落とすと根魚…




遠く、深く~Far away and Deeply~byジグロック
これから大量発生するであろうジグロックアングラーたちはこの鉄の掟の元、生きることになる。
近くて浅いところなど、村の掟にそむく蛮行だ。
ちょい深場へ移動しようと思ったら…
あっ、
プライヤー忘れた…

で、車に戻ってみると…プライヤーの他にちょっと面白いものが出てきましたよ…


TAKA産業のプカプカスカリ
これで、カヤックの簡易生簀が出来るかも…

と思い買いましたが…
カヤックを漕ぐと…なぜかクランクベイトみたいに潜る…潜る…クソ重い…使えない…即却下!!
カヤックとプカプカスカリ


で、いろいろ釣りせずに遊んでいる間に時合を逃してまい…

戻ってみると…
しっかり、真鯛を釣ってますねぇ…


あたりが連発してたみたいです…
で、戻っても釣れない風強いで、一気にテンションが落ちてましたが…

やっと…小さいけど…釣れました…真鯛


今日は、もう一つ試したいことがあるからタイラバは、ここで終了です!!
今日は・・・アジングやメバリングみたいにカヤックからの海のライトゲームを楽しみたい

今日試したいことは…カヤックからのパニックリグ!!
村上晴彦氏が考案したハネエビパニックのリグをカヤック用に用意していたんです!!

構造や長さ等はそのままで、メインリーダーは、エギングリーダー1.5号をメインにエダスは5lbナイロンにてリグを組んでみました。
釣具屋へ買いに行こうと思ったらハネエビセットが売っていなかったので、ジグヘッドは3gと5gのJAZZ尺ヘッドを用意…ワームは、ハネエビよりちょっとだけ大きいアジアダーをセット

タックルは、ティップランタックルをチョイス

ちょい投げで使ってみましたが…
リリースサイズが多いですが…根魚がずーっと釣れ続きます…ダブルヒットも多かったですよ


何が来るかわからないドキドキとチョンチョンからの独特のひったくるあたりがとにかく快感です

仮屋湾は初場所でしたが、ユルい感じでかなり遊べました


タグ :仮屋湾 カヤックフィッシング
Posted by mrsquid at
01:42
│仮屋湾 カヤックフィッシング