スポンサーリンク
小型鉄板とシングルバーナーでどこでもコンパクト焼肉BBQ
シングルバーナー 鉄板焼肉
以前から気になっていた小型のコンロを使った焼肉BBQ
非常にコンパクトでレビューも良かった尾上のフォールディングバーベキューコンロと炭など一式を買ってみましたが、炭を扱うのに手軽さを感じられず…
買ってみたもののずっと使わずにいました。

理想は、メインの釣りをしながらカヤックを楽しみながらサブ的に手軽に本格的に楽しめるBBQ…
そんな都合の良いアイテムはあるのだろうか…?
ネットで調べまくってみると…
シングルバーナーと極厚鉄板で手軽に本格的な焼肉BBQが出来るとの情報を手に入れて早速鉄板を買ってみました
シングルバーナーは、イワタニのジュニアバーナーを使っているのでそちらを使用
鉄板も鉄板広場のイワタニ ジュニアバーナー専用規格の4.5mm鉄板を購入してみました

(※ちなみに鉄板広場は、各メーカーの主要な携帯ガスコンロに合わせた鉄板を販売していますし特注品も作ってもらえます。)
注文から1週間弱で到着
手に持ってみると非常にコンパクトながらずっしりと重量感と存在感のある鉄板です。
まずは、鋳鉄製である鉄板やスキレット、ダッチオーブンにはシーズニングという作業を行う必要があります。
洗剤できれいに洗って火にかけて水分を飛ばします。

次にオリーブオイルを引いて野菜屑(匂いの強いタマネギやニンニクがオススメ)を炒めることで鉄臭さを取り除きます。

これを2回程度繰り返してしっかりと鉄臭さを取ったらオリーブオイルをまんべんなく塗って保管します。
この後は、洗剤で洗うことはNGです。スクレーパーとお湯、キッチンペーパーを使ってお手入れしていきます。
ダッチオーブンやスキレットのように使えば使うほど真っ黒く焦げ付きにくい自分だけの鉄板に育てていく楽しみも鉄板のオススメポイントです。
翌日は、シーズニングも完了したので早速、肉を買ってBBQをしてみました
準備は、ささっと5分足らずで完了

鉄板が小さいので火をつけて2分程度で肉が焼ける状態になります!!
早速焼いていきますよ~!!

豚肉をシンプルに塩コショウのみ!!

レビューにあったようにほんとに安い肉でも焼肉屋さんで食べているように肉がおいしすぎる!!
鉄板の値段以上のコストパフォーマンス!!
もちろん牛肉も最高~!!

撤収も10分足らずで完了!!
近くの公園で40分程度でしたが最高の一人BBQを堪能させてもらいました
もちろん、次の日も夜からBBQしながらサビキ釣り~
涼しいしおいしいし楽しいし最高です!!

仲間内での評判も最高~♪

この鉄板で大人2人で十分BBQを楽しめますよ
ジュニアバーナー専用設計で安全にBBQできます。また、極厚鉄板を使っているので非常に焼き上がりが均一で肉もおいしく焼きあがります!!


非常にコンパクトでレビューも良かった尾上のフォールディングバーベキューコンロと炭など一式を買ってみましたが、炭を扱うのに手軽さを感じられず…

買ってみたもののずっと使わずにいました。

理想は、メインの釣りをしながらカヤックを楽しみながらサブ的に手軽に本格的に楽しめるBBQ…

そんな都合の良いアイテムはあるのだろうか…?
ネットで調べまくってみると…

シングルバーナーと極厚鉄板で手軽に本格的な焼肉BBQが出来るとの情報を手に入れて早速鉄板を買ってみました

シングルバーナーは、イワタニのジュニアバーナーを使っているのでそちらを使用

鉄板も鉄板広場のイワタニ ジュニアバーナー専用規格の4.5mm鉄板を購入してみました


(※ちなみに鉄板広場は、各メーカーの主要な携帯ガスコンロに合わせた鉄板を販売していますし特注品も作ってもらえます。)
注文から1週間弱で到着

手に持ってみると非常にコンパクトながらずっしりと重量感と存在感のある鉄板です。
まずは、鋳鉄製である鉄板やスキレット、ダッチオーブンにはシーズニングという作業を行う必要があります。
洗剤できれいに洗って火にかけて水分を飛ばします。

次にオリーブオイルを引いて野菜屑(匂いの強いタマネギやニンニクがオススメ)を炒めることで鉄臭さを取り除きます。

これを2回程度繰り返してしっかりと鉄臭さを取ったらオリーブオイルをまんべんなく塗って保管します。
この後は、洗剤で洗うことはNGです。スクレーパーとお湯、キッチンペーパーを使ってお手入れしていきます。
ダッチオーブンやスキレットのように使えば使うほど真っ黒く焦げ付きにくい自分だけの鉄板に育てていく楽しみも鉄板のオススメポイントです。
翌日は、シーズニングも完了したので早速、肉を買ってBBQをしてみました

準備は、ささっと5分足らずで完了


鉄板が小さいので火をつけて2分程度で肉が焼ける状態になります!!
早速焼いていきますよ~!!

豚肉をシンプルに塩コショウのみ!!

レビューにあったようにほんとに安い肉でも焼肉屋さんで食べているように肉がおいしすぎる!!
鉄板の値段以上のコストパフォーマンス!!
もちろん牛肉も最高~!!

撤収も10分足らずで完了!!
近くの公園で40分程度でしたが最高の一人BBQを堪能させてもらいました

もちろん、次の日も夜からBBQしながらサビキ釣り~

涼しいしおいしいし楽しいし最高です!!

仲間内での評判も最高~♪

この鉄板で大人2人で十分BBQを楽しめますよ

ジュニアバーナー専用設計で安全にBBQできます。また、極厚鉄板を使っているので非常に焼き上がりが均一で肉もおいしく焼きあがります!!

Posted by mrsquid at
13:18
│シングルバーナー 鉄板焼肉
2016年7月30日 仮屋湾カヤックフィッシング
仮屋湾 カヤックフィッシング
仮屋湾へカヤックフィッシングへ行ってきました
今回は、友人Kと今回初カヤックの友人の友達Tくんと3人で出艇
日の出とともに出艇し日が昇りきる前に撤収予定です

前回、あたりがよくあった場所まで行ってみますが…
うーん・・・|;゚ロ゚|
スカートやフックを遠慮なくガシガシするエソさん達のエンドレスな宴・・・

スカートとフックの在庫がぁぁぁぁ・・・
少し移動して何とか食べ頃サイズの真鯛を・・・ゲット!!

その後…エソさんのあたりすらなく潮どまり…
さて撤収しようと思いましたが…
やっぱり、もうちょっと粘ってみよう・・・
小一時間待つと少しだけ潮が動き出し、キジハタ追加

出艇場所付近でマゴチをゲット

その後、灼熱の沈黙が続き・・・
日が昇りきる前に撤収予定でしたが…粘りすぎて昼前になってしまいました…
ほんとに今年は暑すぎ・・・

ちなみに初カヤックのT君はひどく船酔いしたみたいです…
僕も最初は、カヤックでひどく船酔いしていましたが、最近は全く酔うことがなくなりました
船酔いする方は、アネロン
がオススメです
凪状態の大型船で酔っていた僕もアネロン
を飲むとカヤックでかなり荒れた状態でも酔わないくらい効き方が抜群です
あとは、少しずつ海況がいい日にアネロン
の回数を減らしていけば船酔いに強い体質になります
ちなみに最初は、アネロン
を薬局で買っていましたが、最近は薬局で買うより4割ほど安く買えるamazonで買うようになりました

今回は、友人Kと今回初カヤックの友人の友達Tくんと3人で出艇

日の出とともに出艇し日が昇りきる前に撤収予定です


前回、あたりがよくあった場所まで行ってみますが…
うーん・・・|;゚ロ゚|
スカートやフックを遠慮なくガシガシするエソさん達のエンドレスな宴・・・


スカートとフックの在庫がぁぁぁぁ・・・

少し移動して何とか食べ頃サイズの真鯛を・・・ゲット!!

その後…エソさんのあたりすらなく潮どまり…

さて撤収しようと思いましたが…

やっぱり、もうちょっと粘ってみよう・・・

小一時間待つと少しだけ潮が動き出し、キジハタ追加


出艇場所付近でマゴチをゲット


その後、灼熱の沈黙が続き・・・

日が昇りきる前に撤収予定でしたが…粘りすぎて昼前になってしまいました…

ほんとに今年は暑すぎ・・・


ちなみに初カヤックのT君はひどく船酔いしたみたいです…

僕も最初は、カヤックでひどく船酔いしていましたが、最近は全く酔うことがなくなりました

船酔いする方は、アネロン

凪状態の大型船で酔っていた僕もアネロン

あとは、少しずつ海況がいい日にアネロン

ちなみに最初は、アネロン

Posted by mrsquid at
01:34
│仮屋湾 カヤックフィッシング
2016年7月22日 下関カヤックフィッシング
カヤックフィッシング 下関
実家帰省で下関の長府沖へカヤックフィッシングに行ってきました
小さいころから住んでいた場所なので、大体の地形等は把握しています

今日は沖に浮かぶ沖堤防と島周りを中心に調査開始!!

出艇してすぐ右手奥に関門橋が見えてきます

出艇してしばらくは凪の海況で、魚探の反応を見ながらタイラバをしますが…
まったくの無反応…
朝マズメに一度あったあたりも…
マイクロチャリコ…

ジグサビキで小アジがかかりますが、根魚の反応などもゼロ・・・

沖堤防を過ぎたあたりから、急流に加えて大型船の往来も多い場所なので早めに撤収しました

島周りの死角からどんどん現れる超巨大タンカーが、水深10mあたりの激浅を何隻も通り過ぎる長府沖は、予想以上に危険エリアでした・・・


小さいころから住んでいた場所なので、大体の地形等は把握しています


今日は沖に浮かぶ沖堤防と島周りを中心に調査開始!!

出艇してすぐ右手奥に関門橋が見えてきます


出艇してしばらくは凪の海況で、魚探の反応を見ながらタイラバをしますが…
まったくの無反応…

朝マズメに一度あったあたりも…
マイクロチャリコ…


ジグサビキで小アジがかかりますが、根魚の反応などもゼロ・・・


沖堤防を過ぎたあたりから、急流に加えて大型船の往来も多い場所なので早めに撤収しました


島周りの死角からどんどん現れる超巨大タンカーが、水深10mあたりの激浅を何隻も通り過ぎる長府沖は、予想以上に危険エリアでした・・・


タグ :カヤックフィッシング 下関
Posted by mrsquid at
14:19
│カヤックフィッシング 下関