スポンサーリンク
秋は、うみんぐ大島へファミリーフィッシングに行こう!!
宗像 大島
いよいよ釣りシーズン本番です!!
みなさん!!最近、福岡で一番おおきな島である宗像の大島にうみんぐ大島が出来たのを知ってますか?
普通の釣り堤防でも設備がとても良く、魚影は抜群!!
また、定額で楽しめる本格海上釣堀など、家族だけでなく、会社のレジャー先としてもうってつけ!!
僕も前回、エギングで釣りに行きましたが、めちゃくちゃ魚影が濃かったです!!
大人2人が、普通にエギングのついでに2時間程度、釣りをしてもこのくらい釣れます!!
↓↓↓

家族釣れでも安心して楽しめますし、料理のおいしい民宿も非常に多いので、夜は、ビール片手においしい魚と景色で舌鼓を打ちながら、プチ釣り旅行にも最適ですよ!!

みなさん!!最近、福岡で一番おおきな島である宗像の大島にうみんぐ大島が出来たのを知ってますか?
普通の釣り堤防でも設備がとても良く、魚影は抜群!!
また、定額で楽しめる本格海上釣堀など、家族だけでなく、会社のレジャー先としてもうってつけ!!
僕も前回、エギングで釣りに行きましたが、めちゃくちゃ魚影が濃かったです!!
大人2人が、普通にエギングのついでに2時間程度、釣りをしてもこのくらい釣れます!!
↓↓↓

家族釣れでも安心して楽しめますし、料理のおいしい民宿も非常に多いので、夜は、ビール片手においしい魚と景色で舌鼓を打ちながら、プチ釣り旅行にも最適ですよ!!

車も貸してくれる!!ご飯もおいしい!!大島 人気宿
![]() 宗像大島|海の宿 漁亭 あさひ |
これだけあればバッチリ!!ファミリーフィッシングセット
宗像の大島に釣りに行ってきました。
宗像 大島
11月12日の夜から宗像の大島へ釣りに行ってきました。
今回は、僕の父親と2人で釣りに行ってきました。
朝の6時30分に神湊のフェリー乗り場で待ち合わせでしたが、朝の4時に着いてしまい2時間程度アジングをすることにしました
最近の神湊は、エギングはさっぱりですが・・・アジングは結構好調ですよ!!
ホットコーヒーを飲みながらチョイキャストして巻いてくると・・・ブルブルとアジ特有のバイト!!

今回は、メジャークラフト ソルパラ SPS-S762Mを使用していますが、小さいアタリでもソリッドティップなので楽チンフッキング!!

メジャークラフト ソルパラ SPS-S762M
やっぱり、アジングにはソリッドティップがオススメです!!
あとは、サビキジグですが・・・

神湊では、21gのジグでは、浅すぎてまったくダメ・・・。
ん~!?やっぱり、神湊では、12gくらいがいいかも・・・!?
サビキジグを適当に投げて、のんびりと釣りをしているといつの間にか6時になっていたので車に戻ることにしました。
朝の7時前に僕の父親と合流し、大島に行くことに・・・
しかし、めちゃ人が多い・・・フェリーの乗船率150%超えと言ったところでしょうか?
そして、その90%以上の人が釣り客・・・。
さすが、釣り人の島・・・うみんぐ大島ですね!!
今回の大島釣行では、エギングがメインですが、エギングもあまり好調ではないようなので、とりあえずサビキングセットとアジングタックル、オクトパッシングタックル、エギングタックルと取り敢えず万全の体制です。
今回の教訓として、大島に行く際には、フェリー乗車券プラス300円で釣りキャリーカートと釣竿を車を載せるところで預かってくれるキャリー券を事前に買っておきましょう!!
これを買っていると大事な釣具が破損しないようにと券を持っていないとぶっきらぼうだった船員さんが態度を一変させて、丁寧に扱ってくれるだけでなく、乗り降りがめちゃくちゃスムーズ。大島の釣り常連さんは、このサービスをほとんど利用しています。
行きはこんなサービスがあるとは知らず・・・人が多く、竿が折れないか・・・道具が倒れて撒き餌を船にぶち撒かないか・・・人の竿を折らないか・・・などと、むちゃくちゃストレスがかかりました・・・。
さて、無事に大島に到着・・・うみんぐの施設はフェリー乗り場から歩いて10分くらい・・・メチャ遠い・・・。離島遠征では、キャリーカートは必携アイテムです!!
大島常連の常連は、かなりゴツめのキャリーカートを手馴れた様子でスイスイと移動・・・。さすが常連・・・。周りのファミリーフィッシャーなど目もくれず一番いいところを目指しまっしぐら・・・
良いポジションに一番乗り、結構こういうのが、一番の釣果の差だったりしますよね・・・
ちなみに今回は、僕たちはエギングメインなのでファミリーが多いうみんぐ大島側は、小さい子などが多く危険なのでパス・・・
うみんぐ大島とは逆側の昔からの漁港で釣りをすることにしました
さて、エギングですが・・・・雰囲気は、凄く良い感じです。
とにかく、メバルや子アジなど魚影が濃いのでかなり期待出来そうです!!
しかし・・・キャストし続けて1時間・・・・まったくイカの当たりすらなし・・・。
取り敢えず・・・目の前にいたメバルをサイトフィッシングで仕留めて暇つぶし・・・

オクトパッシングで暇つぶし・・・
タコは、結構良いサイズでお土産GET!!

その後、サビキジグを投入するとサバがヒット!!
サバもいなくなり・・・サビキをして取り敢えずおかずGET作戦に変更することにしました。
サビキ投げて、ポツポツ小さめのアジが釣れています・・・。
取り敢えず・・・サビキにも飽きた・・・
またまた、エギング午後の部を開始すると・・・1回だけあたり・・・!!
しかし・・・その後・・・1時間以上投げ続けてもあたりなし・・・

早めに大島を切り上げることにしました・・・

しかし、今日はまだアオリイカを見ておらん・・・と言うことで、鐘崎漁港へ行ってみるも・・・さらにイカはおらず・・・

何故か・・・今年は異常にイカ少ないですね・・・
ちなみにその前の週に、淡い期待を込めて片道4時間以上かけて行った周防大島(山口県)では、チビアオリ1匹・・・

世の中、甘くないですねぇ・・・
今回は、僕の父親と2人で釣りに行ってきました。
朝の6時30分に神湊のフェリー乗り場で待ち合わせでしたが、朝の4時に着いてしまい2時間程度アジングをすることにしました

最近の神湊は、エギングはさっぱりですが・・・アジングは結構好調ですよ!!
ホットコーヒーを飲みながらチョイキャストして巻いてくると・・・ブルブルとアジ特有のバイト!!

今回は、メジャークラフト ソルパラ SPS-S762Mを使用していますが、小さいアタリでもソリッドティップなので楽チンフッキング!!

メジャークラフト ソルパラ SPS-S762M
やっぱり、アジングにはソリッドティップがオススメです!!
あとは、サビキジグですが・・・


神湊では、21gのジグでは、浅すぎてまったくダメ・・・。
ん~!?やっぱり、神湊では、12gくらいがいいかも・・・!?
サビキジグを適当に投げて、のんびりと釣りをしているといつの間にか6時になっていたので車に戻ることにしました。
朝の7時前に僕の父親と合流し、大島に行くことに・・・

しかし、めちゃ人が多い・・・フェリーの乗船率150%超えと言ったところでしょうか?
そして、その90%以上の人が釣り客・・・。
さすが、釣り人の島・・・うみんぐ大島ですね!!
今回の大島釣行では、エギングがメインですが、エギングもあまり好調ではないようなので、とりあえずサビキングセットとアジングタックル、オクトパッシングタックル、エギングタックルと取り敢えず万全の体制です。
今回の教訓として、大島に行く際には、フェリー乗車券プラス300円で釣りキャリーカートと釣竿を車を載せるところで預かってくれるキャリー券を事前に買っておきましょう!!
これを買っていると大事な釣具が破損しないようにと券を持っていないとぶっきらぼうだった船員さんが態度を一変させて、丁寧に扱ってくれるだけでなく、乗り降りがめちゃくちゃスムーズ。大島の釣り常連さんは、このサービスをほとんど利用しています。
行きはこんなサービスがあるとは知らず・・・人が多く、竿が折れないか・・・道具が倒れて撒き餌を船にぶち撒かないか・・・人の竿を折らないか・・・などと、むちゃくちゃストレスがかかりました・・・。
さて、無事に大島に到着・・・うみんぐの施設はフェリー乗り場から歩いて10分くらい・・・メチャ遠い・・・。離島遠征では、キャリーカートは必携アイテムです!!
大島常連の常連は、かなりゴツめのキャリーカートを手馴れた様子でスイスイと移動・・・。さすが常連・・・。周りのファミリーフィッシャーなど目もくれず一番いいところを目指しまっしぐら・・・

良いポジションに一番乗り、結構こういうのが、一番の釣果の差だったりしますよね・・・

ちなみに今回は、僕たちはエギングメインなのでファミリーが多いうみんぐ大島側は、小さい子などが多く危険なのでパス・・・
うみんぐ大島とは逆側の昔からの漁港で釣りをすることにしました

さて、エギングですが・・・・雰囲気は、凄く良い感じです。
とにかく、メバルや子アジなど魚影が濃いのでかなり期待出来そうです!!
しかし・・・キャストし続けて1時間・・・・まったくイカの当たりすらなし・・・。
取り敢えず・・・目の前にいたメバルをサイトフィッシングで仕留めて暇つぶし・・・


オクトパッシングで暇つぶし・・・

タコは、結構良いサイズでお土産GET!!

その後、サビキジグを投入するとサバがヒット!!
サバもいなくなり・・・サビキをして取り敢えずおかずGET作戦に変更することにしました。
サビキ投げて、ポツポツ小さめのアジが釣れています・・・。
取り敢えず・・・サビキにも飽きた・・・

またまた、エギング午後の部を開始すると・・・1回だけあたり・・・!!
しかし・・・その後・・・1時間以上投げ続けてもあたりなし・・・


早めに大島を切り上げることにしました・・・


しかし、今日はまだアオリイカを見ておらん・・・と言うことで、鐘崎漁港へ行ってみるも・・・さらにイカはおらず・・・

大島での釣果

何故か・・・今年は異常にイカ少ないですね・・・

ちなみにその前の週に、淡い期待を込めて片道4時間以上かけて行った周防大島(山口県)では、チビアオリ1匹・・・


世の中、甘くないですねぇ・・・

タグ :宗像 大島 釣り