スポンサーリンク
活用法はあなた次第!?ブレイドスナップの作り方
ブレイドスナップ
釣りに行けていないため、今回も自作シリーズです
手持ちの材料で作ってみました
構造は、至ってシンプルなので作るのは非常に簡単です
使う材料は、スナップ、スナップスイベル、ソフトタイプのTOHOカラミ止パイプ0.8mmを使用しています。
そのほかに瞬間接着剤とお好きなスプーンやブレードを用意して下さい。

TOHOカラミ止パイプ0.8mmを2ミリくらいにカットしたものを2つ用意

1つ目のカットしたパイプを通し、次にスナップスイベル、最後にカットしたパイプで挟みます。

後は、スイベルの根本付近で位置決めをしてパイプを瞬間接着剤で固定するだけ!!

スナップスイベルにお好きなブレードやトラウト用の小型スプーンなどを付けて使います。
今回は、ヘッド部分をブラチクと組み合わせてみました!!
鯛ラバのパーツを組み合わせて投げラバタイプにしたり、

タコベイトを付けてブレード付きインチクにしたり、

ワームをセットして根魚やフラットフィッシュ狙いのボトムリグ風にしたり、

スナップにルアーを付けたり、バレットシンカーを付けたりとアイデア次第でいろいろ活用できると思います!!

手持ちの材料で作ってみました

構造は、至ってシンプルなので作るのは非常に簡単です

使う材料は、スナップ、スナップスイベル、ソフトタイプのTOHOカラミ止パイプ0.8mmを使用しています。
そのほかに瞬間接着剤とお好きなスプーンやブレードを用意して下さい。

TOHOカラミ止パイプ0.8mmを2ミリくらいにカットしたものを2つ用意

1つ目のカットしたパイプを通し、次にスナップスイベル、最後にカットしたパイプで挟みます。

後は、スイベルの根本付近で位置決めをしてパイプを瞬間接着剤で固定するだけ!!

スナップスイベルにお好きなブレードやトラウト用の小型スプーンなどを付けて使います。
今回は、ヘッド部分をブラチクと組み合わせてみました!!
鯛ラバのパーツを組み合わせて投げラバタイプにしたり、

タコベイトを付けてブレード付きインチクにしたり、

ワームをセットして根魚やフラットフィッシュ狙いのボトムリグ風にしたり、

スナップにルアーを付けたり、バレットシンカーを付けたりとアイデア次第でいろいろ活用できると思います!!
タグ :ブレイドスナップ