スポンサーリンク
メバリングシーズン前に要チェックアイテムの紹介!!
メバリング セール
いよいよ本格的な寒気の到来とともにシーズンインするのがメバリング!!
クリスマスでロマンチックな夜ではなく・・・メバリングの繊細でスリリングな夜というのもやっぱり素敵ですね!!
さて、そんなメバリングシーズン前に激安のメバリングセットを発見したので紹介します!!
今年からメバリングを始める方にもまだ、今年分のメバリングのストックを補充していない方にも絶対オススメ!!
今回セールになっているのがFINAのじゃこまろなどのメバリングシリーズ!!
まずは、じゃこまろシリーズの特徴を紹介します!!
■ 「じゃこまろ」の特徴
「じゃこまろ」タフな状況でこそ釣れます!!

ただのエストラマーで出来たピンテールワームなんですが、動きすぎないのがいいのかとにかくスレた漁港などで実績ありでオススメ!!
個人的には、岸沿いで2gくらいのジグヘッドにじゃこまろをセッティングしてテクトロしながらリフト&フォールさせるのが大好き!!
障害物が入り組んだ場所では、他のアングラーが攻めないのかいいサイズがポロッと釣れちゃったりします。
また、メバリングをしていて気付くと思いますが、メバルってものすごいルアーを見切るのが早い魚で、1匹目は簡単に釣れても2匹以降が続かない場合が多いのですが、「じゃこまろ」を使って思うのがピンテールでほとんどといっていいくらい動かないのがいいのかこのワームでハマるとピンポイント入れ食いになることも良くあります。
このワームが出たばかりの頃、釣具屋でラメの入ったクリアカラーで釣ったところ、呼子の激戦エリアでもアジとメバルの入れ食い状態を経験したり、(この時はアジングという概念がなくワームでアジが釣れてびっくりしましたが・・・)とにかくプレッシャーが高い場所こそ威力を発揮するオススメワームです。
■ 脅威のフッキング率で話題になった「FINA まっすぐ」
釣具屋でも一時期売り切れ続出になった脅威のフッキング率を誇る「FINAのまっすぐ」!!

下にある一直線上の部分にワームをセットする為、ワームのズレがないのが特徴!!
ワームのセッティングで釣果が分かれてしまうメバリングでも最適のフックセットが出来るだけでなく、フック部分がワームに干渉しないのでフッキング率が抜群のメバリング専用設計フックです。
■ デイメバリングで抜群の威力を発揮する元祖カブラジグ カブラまっすぐ
デイメバリングで欠かせない「カブラまっすぐ」

シラスに似せたシルエットと艶かしい透過魚皮でワームに反応しないメバルを釣ることができるだけでなく日中のシラスを常食しているデカメバルにも効果的です。このまっすぐカブラは、脱着が簡単に出来てワームとのローテーションも簡単に行えるのがオススメのポイント!!
■ メバルロケットシリーズ

僕もこのメバルロケットを持っていますが、あらかじめリグに必要なものが付属したあるので非常に便利です。メバルロケットを使うとやはり飛距離がジグヘッドと比べ物になりません。
但し、飛ばし系リグ全般に言えることですが、遠投して表層を狙うには最強のリグですが、ファーストシンキングモデルでも、狙えて中層と考えて使うのがいいと思います。遠投して活性の高い中層~表層メバルには欠かせないアイテムです。沖の底を狙う場合は、磯釣り用のステンボーがオススメです!!
クリスマスでロマンチックな夜ではなく・・・メバリングの繊細でスリリングな夜というのもやっぱり素敵ですね!!
さて、そんなメバリングシーズン前に激安のメバリングセットを発見したので紹介します!!
今年からメバリングを始める方にもまだ、今年分のメバリングのストックを補充していない方にも絶対オススメ!!
今回セールになっているのがFINAのじゃこまろなどのメバリングシリーズ!!
まずは、じゃこまろシリーズの特徴を紹介します!!
■ 「じゃこまろ」の特徴
「じゃこまろ」タフな状況でこそ釣れます!!

ただのエストラマーで出来たピンテールワームなんですが、動きすぎないのがいいのかとにかくスレた漁港などで実績ありでオススメ!!
個人的には、岸沿いで2gくらいのジグヘッドにじゃこまろをセッティングしてテクトロしながらリフト&フォールさせるのが大好き!!
障害物が入り組んだ場所では、他のアングラーが攻めないのかいいサイズがポロッと釣れちゃったりします。
また、メバリングをしていて気付くと思いますが、メバルってものすごいルアーを見切るのが早い魚で、1匹目は簡単に釣れても2匹以降が続かない場合が多いのですが、「じゃこまろ」を使って思うのがピンテールでほとんどといっていいくらい動かないのがいいのかこのワームでハマるとピンポイント入れ食いになることも良くあります。
このワームが出たばかりの頃、釣具屋でラメの入ったクリアカラーで釣ったところ、呼子の激戦エリアでもアジとメバルの入れ食い状態を経験したり、(この時はアジングという概念がなくワームでアジが釣れてびっくりしましたが・・・)とにかくプレッシャーが高い場所こそ威力を発揮するオススメワームです。
■ 脅威のフッキング率で話題になった「FINA まっすぐ」
釣具屋でも一時期売り切れ続出になった脅威のフッキング率を誇る「FINAのまっすぐ」!!

下にある一直線上の部分にワームをセットする為、ワームのズレがないのが特徴!!
ワームのセッティングで釣果が分かれてしまうメバリングでも最適のフックセットが出来るだけでなく、フック部分がワームに干渉しないのでフッキング率が抜群のメバリング専用設計フックです。
■ デイメバリングで抜群の威力を発揮する元祖カブラジグ カブラまっすぐ
デイメバリングで欠かせない「カブラまっすぐ」

シラスに似せたシルエットと艶かしい透過魚皮でワームに反応しないメバルを釣ることができるだけでなく日中のシラスを常食しているデカメバルにも効果的です。このまっすぐカブラは、脱着が簡単に出来てワームとのローテーションも簡単に行えるのがオススメのポイント!!
■ メバルロケットシリーズ

僕もこのメバルロケットを持っていますが、あらかじめリグに必要なものが付属したあるので非常に便利です。メバルロケットを使うとやはり飛距離がジグヘッドと比べ物になりません。
但し、飛ばし系リグ全般に言えることですが、遠投して表層を狙うには最強のリグですが、ファーストシンキングモデルでも、狙えて中層と考えて使うのがいいと思います。遠投して活性の高い中層~表層メバルには欠かせないアイテムです。沖の底を狙う場合は、磯釣り用のステンボーがオススメです!!