ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mrsquid
mrsquid
ミスタースクイッドエギング日記を書いているTAKEです☆ 福岡・佐賀・長崎・山口などを中心にエギングをしています。 よろしくお願いします。

バス釣りブログもしています!!

TSURI PARK|釣り専用TWITTER&BLOG素材配布 釣り専用TWITTER&ブログ素材配布中!!

メジャークラフト特集
メジャークラフトのロッドを愛用しています。






アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

つりピタ スコッティーマウントシステム 自作

つりピタ

前回購入していたつりピタのベースを改造してスコッティーのサイドデッキマウントが使えるように自作してみましたあはは

100均で買ってきた10mm程度の正方形の板にM6のビスでつりピタベースとスコッティーのサイドデッキマウントを固定していますナイス

つりピタ スコッティー


ABS艇やFRP艇などの吸盤が付けられる場所であれば穴あけなしでスコッティーマウントを使えるようになりますサカナ


魚探もバッチリ使えます!!

つりピタ スコッティー


また、ポリエチレンカヤックやシボ面がある場合はつりピタ用のシールを使えば使えるようになりますキラキラ


つりピタ スコッティー


吸着力は想像以上ですびっくり

時間がある方は、是非、自作をオススメします!!


bmojapan(ビーエムオージャパン) つりピタ/吸盤ベース

今回は、つりピタベースに板をかませて土台を作りました。板に6mmの穴をあけてM6 20mmのステンレスで板とベースを固定しています。



魚探取り付けはスコッティーのサイドデッキマウントと魚探ベースマウントを使用しています。



サイドデッキマウントなので、魚探ベースを取り外してスコッティーのロッドホルダーにしたりしてもいいですね!!

RAMのベースを付ければRAMのマウントも使えますし、RAM用とスコッティー用を作ってみるのも◎

ポリエチレン艇のシボ面には、つりピタ用のシールを使えば使えるようになります!!


bmojapan(ビーエムオージャパン) つりピタ 吸盤ベース用シート

シボ面でもつりピタが使えるようになるシート!!


  


Posted by mrsquid at 01:14つりピタ

超簡単 つりピタで穴あけなしカヤック艤装

つりピタ

カヤック艤装最強アイテムを入手しました!!

それは・・・

つりピタシリーズあはは

つりピタ


穴あけなしでロッドホルダーや魚探マウントを設置出来る超強力吸盤を使ったカヤックのカスタム!!

つりピタ



bmojapan(ビーエムオージャパン) つりピタ ロッドホルダー(吸盤ベースセット)

カヤックの穴あけなしでロッドホルダー艤装出来るつりピタはオススメ!!クーラーボックスへのカスタムもできます!!



スコッティーやRAMのマウントを付けれるようにつりピタベースをちょっとだけ工夫すれば無限の可能性があります。

つりピタ


bmojapan(ビーエムオージャパン) つりピタ/吸盤ベース

つりピタベースとマウントを組みあわせてカスタムもいいですね!!



複数艇を所有している人にはカヤックに特別な艤装することなく、ロッドホルダーや魚探マウントなどカヤック間で簡単に移動できるのもオススメあはは


その他にも遊漁船やクーラーにも簡単に取り付けられます!!

また、レールシステムもあり、カヤックやマイボート、クーラーボックスを釣りによって自由に自分仕様にカスタム出来るのもいいですね!!

つりピタ


ちなみにツルツルした面がないときは、このシートを使えばどこでも取り付け可能!!

つりピタ


bmojapan(ビーエムオージャパン) つりピタ 吸盤ベース用シート

カヤックによっては、表面が細かいシボ面になっているところもこのシートを使えばつりピタが使えます!!



遊漁船で道具を持ち込んだり、ボートやカヤックなどでバス釣りをする方は、大容量のドカットのボックスにタックルを詰めて、ドカット用のレールシステムを組むのもいいですよね!!

つりピタ


bmojapan(ビーエムオージャパン) ドカット  レールシステム(ベーシックセット)

ドカットに簡単取り付けできるつりピタレールセット!!ドカット愛用者にはオススメです!!




リングスター(RING STAR) ドカット D-5000

大容量なのでタックルケース雨具などもドカット入れられる!!レールシステムと組み合わせてオリジナルカスタムもいいですね!!



使い方は非常に広く、カヤックやマイボートのカスタムだけでなく、釣りが劇的に快適になるつりピタはオススメです!!




  


Posted by mrsquid at 21:48つりピタ

福岡 ライトエギング釣行 2017年1月7日

ライトエギング 福岡

少し、時期が遅かったですが、今年の初釣りは、福岡へヒイカのライトエギング釣行日の出

事前に釣れているとの情報で、糸島の船越漁港に行ってみましたイカ

ライトエギング 福岡


到着してみると雨が結構降っていてくるまで待機…ガーン

しばらくすると雨も上がったので、早速ライトエギング開始…エギ

今回は、ヤマシタのライトエギング用のスッテリグにナオリー1.5号をセット

3投目で軽いしゃくりの後に違和感があったので合わせてみると…にんまり

ライトタックルなので小さくても結構引きますびっくり

今回のターゲットのヒイカをゲットイカの丸焼き


ライトエギング 福岡



コンスタントに釣れるかと思いましたが…これっきりヒイカのあたりもなく場所移動…ガーン



移動しても、あまり活性が高くなさそうなので、底付近を探ってみるとズシっとしたあたり…びっくり

上がってきたのは手長ダコビックリ


ライトエギング 福岡


これ以降は、あたりがあってもボウズイカ?

エイリアンみたいなイカばっかり釣れます…宇宙人

ライトエギング 福岡


後で調べてみるとこのイカの別名がミッキーマウス(笑

ヒイカの群れが入っていなさそうなのでこれで納竿しました…ガーン

今回は、ヒイカには、ちょっと時期が遅すぎましたね…汗

福岡なら10月中旬~12月中くらいがベストシーズンのようです。


1月くらいなら北九州方面がライトエギングベストシーズンのようですねあはは

また、今回の釣行から、移動性と手軽さを重視したかったので、通常のクーラーボックスを持参せずにモバイルクーラーを使ってみました。

ライトエギング 福岡

ABUのモバイルクーラーで絶妙なサイズと3層構造で保温性も良く、ショルダーバックにもウエストバックにも出来るため購入してみました。


ライトエギング 福岡


軽いし、釣りの邪魔にもならないので、エギングやライトゲームにオススメですグッド







メバルリングやアジング用のチューブラータックルが流用出来るため、アジングやメバリングもルアーからライトエギング用のエギに変えるだけで手軽に遊べるのでライトエギングはオススメですよ!!


ライトエギング タックル

僕もクロステージのメバリングロッドを使っていますが、メバリング、アジング、ライトエギングに使えるマルチなロッドなのでオススメです。
7フィートちょっとまでのチューブラーのメバリングロッドなら操作性も良くてオススメです。


メジャークラフト クロステージ メバル CRX-T732L

ライトゲームでマルチに使うのにオススメのロッドです。7.3フィートなので、取り回し、操作性、感度も抜群でオススメです。



リールに関しては、小型のリールに0.3号PEを巻いて使っています。高いものでなくても快適に釣りができるのもライトゲームの魅力です。

僕が使っているのは、レブロスベースのDAIWAのアルファードを使っていますが、レブロスなどのリールでも快適に釣りができると思います。


ダイワ(Daiwa) 15レブロス 1003

ライトゲームにオススメのリールです。安いですが、ライトゲームには必要十分なスペックでオススメです。僕もレブロスは、カヤックでのエギングやライトゲーム用に使っていますが、コスパ最強です!!



PEラインは、ラパラのラピノヴァを使っています。ライトゲームだけでなくエギングやカヤックでの釣りで使うラインもほとんどラピノヴァばかりですが、トラブルも少なくコスパ最強のPEラインでオススメです!!


Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 100m

ライトゲームであればラピノヴァの0.3号を使えばアジング、メバリング、ライトエギングまでカバーできてオススメです。もちろん品質も価格も◎!!



ライトゲームのリーダーは、PE0.3号であればリーダーは、1.5号を結びます。大事なルアーを付けるものなので、品質の良いリーダーをオススメします。僕は、モーリス製のリーダーを使っていますが、品質も良くてオススメです!!


モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30m

0.3号PEをつかうのなら1.5号のフロロリーダーがベストマッチです。品質の良いモーリス製がオススメです!!




エギは、専用エギのナオリーがオススメです。アオリイカ用とは、沈下スピードなどが違うため、ナオリーシリーズを使うことをオススメします。


ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー RH ヒイカ SP

ヒイカに特化したシリーズです。サイズの小さいヒイカに抜群の実績!!ヒイカ狙いなら1本はあるといいと思います。




ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー RH

ライトエギングにはこれがオススメです。ライトエギング専用設計なので、実績も抜群です。エギ単体はアクションがつけやすくアクティブに狙う場合にオススメです。




ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリーおっぱいスッテWJ

今回の釣行でもナオリーおっぱいスッテのアシストリグでナオリーを使ってみました。活性の低い時や数狙いには欠かせないアイテムです。





  


Posted by mrsquid at 23:53ライトエギング 福岡

激安インチクヘッドでインチクを自作してみました!!

インチク 自作

最近、見つけたボートシンカーというインチクヘッドを購入してインチクの自作をしてみましたテヘッ

重さは、60gと80gの2種類あって浅場も探ることの多いカヤックフィッシングには最適ですナイス

インチク 自作


今回は、福岡や佐賀は浅瀬が多いので、60gのヘッドを購入

インチク 自作


近くの釣具屋さんは、扱っていないところも多く、ネットショップで購入しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルシン漁具 ボートシンカー 60g ピンクゴールド
価格:297円(税込、送料別) (2017/1/10時点)



カラーも豊富ですが、中にはアイが微妙に曲がっているものもあったので、購入後は、プライヤーでトゥルーチューンする必要がありです汗


このボートシンカーに激安のガンズタコベイトを付けてあげればシラスナブラにも対応できるインチクが完成!!

インチク 自作


この他にもタコベイトで自作したインチクトレーラーを付けたり、ワームを付けたり使い方は結構あると思います!!

インチク 自作


カヤックベストシーズンまでの間に作りだめもできるのでオススメです!!


■ ボートシンカー60g




■ ボートシンカー80g




■ ガンズタコベイトシリーズ





  


Posted by mrsquid at 22:04インチク 自作

カヤック2艇目スキマー116

カヤックフィッシング タックル

ホビーカヤックは、機動性があるのですが、部品も多くメンテナンスや、サイズの割に重く、持ち運びが少し大変な点に不満があり、軽くて速いFRP製カヤックが欲しかったので、2艇目として同行者のレンタル艇としても使えるスキマー116の中古艇を購入しました。

カヤック スキマー116

カヤック スキマー116

カヤック スキマー116


まだ、艤装していませんが、今後、ロッドホルダーの追加とアンカートローリーの追加と魚探マウントの設置をすれば実釣艇として使えるようになりそうです。


あとは、スキマー116用に魚探も中古ですが、PS-500Cを購入してみました。

ホンデックス PS-500C


今、ホビーカヤックで使っているPS-501CNは、GPSを活用する場面が少なくカヤックでは、PS-500Cで十分だと感じています。




マウントは、スコッティーベースマウントを購入してみました。




去年の夏ごろに購入していましたが、なかなか艤装するタイミングがなかったので来年は、スキマーを仕上げてみたいと思います。