2016年7月16日 仮屋湾 カヤックフィッシング
仮屋湾 カヤックフィッシング
以前から下調べはしていた仮屋湾へ初釣行!!
今回から友人のマイカヤック初デビュー釣行になりました
いやーヤル気満々ですねぇ

僕も初場所の仮屋湾もちろんドキドキです
この日は、ちょっと荒れる予報でしたが、さすが仮屋湾!!
途中、少し波が出ましたが風の影響を受けにくい最高なポイントです
イザッ!!出艇!!!

出艇して10メートルでいきなり18mまで落ち込んでいます…
めちゃ急深な場所ですねぇ…
しかし、魚群がとにかく凄い…これは期待です!!
しかし、魚群があってもジグロックを落とすと根魚…



遠く、深く~Far away and Deeply~byジグロック
これから大量発生するであろうジグロックアングラーたちはこの鉄の掟の元、生きることになる。
近くて浅いところなど、村の掟にそむく蛮行だ。
ちょい深場へ移動しようと思ったら…
あっ、
プライヤー忘れた…
で、車に戻ってみると…プライヤーの他にちょっと面白いものが出てきましたよ…

TAKA産業のプカプカスカリ
…
これで、カヤックの簡易生簀が出来るかも…
と思い買いましたが…
カヤックを漕ぐと…なぜかクランクベイトみたいに潜る…潜る…クソ重い…使えない…即却下!!
カヤックとプカプカスカリ
の組み合わせ…ダメでした…

で、いろいろ釣りせずに遊んでいる間に時合を逃してまい…
戻ってみると…
しっかり、真鯛を釣ってますねぇ…

あたりが連発してたみたいです…
で、戻っても釣れない風強いで、一気にテンションが落ちてましたが…
やっと…小さいけど…釣れました…真鯛

今日は、もう一つ試したいことがあるからタイラバは、ここで終了です!!
今日は・・・アジングやメバリングみたいにカヤックからの海のライトゲームを楽しみたい
今日試したいことは…カヤックからのパニックリグ!!
村上晴彦氏が考案したハネエビパニックのリグをカヤック用に用意していたんです!!

構造や長さ等はそのままで、メインリーダーは、エギングリーダー1.5号をメインにエダスは5lbナイロンにてリグを組んでみました。
釣具屋へ買いに行こうと思ったらハネエビセットが売っていなかったので、ジグヘッドは3gと5gのJAZZ尺ヘッドを用意…ワームは、ハネエビよりちょっとだけ大きいアジアダーをセット
タックルは、ティップランタックルをチョイス
ちょい投げで使ってみましたが…
リリースサイズが多いですが…根魚がずーっと釣れ続きます…ダブルヒットも多かったですよ

何が来るかわからないドキドキとチョンチョンからの独特のひったくるあたりがとにかく快感です
仮屋湾は初場所でしたが、ユルい感じでかなり遊べました

今回から友人のマイカヤック初デビュー釣行になりました

いやーヤル気満々ですねぇ


僕も初場所の仮屋湾もちろんドキドキです

この日は、ちょっと荒れる予報でしたが、さすが仮屋湾!!
途中、少し波が出ましたが風の影響を受けにくい最高なポイントです

イザッ!!出艇!!!

出艇して10メートルでいきなり18mまで落ち込んでいます…

めちゃ急深な場所ですねぇ…

しかし、魚群がとにかく凄い…これは期待です!!
しかし、魚群があってもジグロックを落とすと根魚…




遠く、深く~Far away and Deeply~byジグロック
これから大量発生するであろうジグロックアングラーたちはこの鉄の掟の元、生きることになる。
近くて浅いところなど、村の掟にそむく蛮行だ。
ちょい深場へ移動しようと思ったら…
あっ、
プライヤー忘れた…

で、車に戻ってみると…プライヤーの他にちょっと面白いものが出てきましたよ…


TAKA産業のプカプカスカリ
これで、カヤックの簡易生簀が出来るかも…

と思い買いましたが…
カヤックを漕ぐと…なぜかクランクベイトみたいに潜る…潜る…クソ重い…使えない…即却下!!
カヤックとプカプカスカリ


で、いろいろ釣りせずに遊んでいる間に時合を逃してまい…

戻ってみると…
しっかり、真鯛を釣ってますねぇ…


あたりが連発してたみたいです…
で、戻っても釣れない風強いで、一気にテンションが落ちてましたが…

やっと…小さいけど…釣れました…真鯛


今日は、もう一つ試したいことがあるからタイラバは、ここで終了です!!
今日は・・・アジングやメバリングみたいにカヤックからの海のライトゲームを楽しみたい

今日試したいことは…カヤックからのパニックリグ!!
村上晴彦氏が考案したハネエビパニックのリグをカヤック用に用意していたんです!!

構造や長さ等はそのままで、メインリーダーは、エギングリーダー1.5号をメインにエダスは5lbナイロンにてリグを組んでみました。
釣具屋へ買いに行こうと思ったらハネエビセットが売っていなかったので、ジグヘッドは3gと5gのJAZZ尺ヘッドを用意…ワームは、ハネエビよりちょっとだけ大きいアジアダーをセット

タックルは、ティップランタックルをチョイス

ちょい投げで使ってみましたが…
リリースサイズが多いですが…根魚がずーっと釣れ続きます…ダブルヒットも多かったですよ


何が来るかわからないドキドキとチョンチョンからの独特のひったくるあたりがとにかく快感です

仮屋湾は初場所でしたが、ユルい感じでかなり遊べました


Posted by mrsquid at 01:42
│仮屋湾 カヤックフィッシング