呼子エギング釣行
エギング佐賀エリア
4月4日に佐賀呼子エリアへ釣行
呼子大橋下の加部島エリアへ釣行しましたがノーバイト・・・
風も強くなってきたので、波戸漁港へ移動することにしました

大きな地図で見る
波戸漁港も風が少しありましたが・・・・
まずは、エギ王Qのナチュラルカラー(シルバーのアジカラー)をブレイクラインにキャストすることに
すると
きちゃいました!!!!
足場が高かったので、エギングギャフが届かず・・・・ヤベー
何とかテトラエリアに移動して捕獲成功
この後、内側で600g程度のアオリをGET
久留米からの釣行だったので、夕方に納竿しました
エギ王Qナチュラルカラーはやっぱりオススメです!!
波戸漁港は根がかりが多いのでQ浅がいいかも♪

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
春のシャロー攻略でプレッシャーの少ないでかアオリ狙いにばっちりですよ!!
呼子大橋下の加部島エリアへ釣行しましたがノーバイト・・・

風も強くなってきたので、波戸漁港へ移動することにしました


大きな地図で見る
波戸漁港も風が少しありましたが・・・・
まずは、エギ王Qのナチュラルカラー(シルバーのアジカラー)をブレイクラインにキャストすることに
すると

きちゃいました!!!!
足場が高かったので、エギングギャフが届かず・・・・ヤベー

何とかテトラエリアに移動して捕獲成功

この後、内側で600g程度のアオリをGET

久留米からの釣行だったので、夕方に納竿しました

エギ王Qナチュラルカラーはやっぱりオススメです!!
波戸漁港は根がかりが多いのでQ浅がいいかも♪

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
春のシャロー攻略でプレッシャーの少ないでかアオリ狙いにばっちりですよ!!
Posted by mrsquid at 20:46
│エギング佐賀エリア