西浦漁港へアジングとエギング
エギング福岡
2011年9月10日 西浦漁港へアジングとエギングに行ってきました。
いよいよ、エギングとアジングシーズンも本格化してきましたね!!
ということで、エギングには少し早いかもと思いつつも西浦漁港へアジングとエギングに行ってきました。
明け方までは、アジングをすることにしました。西浦は、最近アジングが好調で、朝マズメには、30センチクラスのアジが足元まで回遊してきます。
まずは、ガルプのイソメを1.5gのメバル弾丸にセットして探っていきます。
すると・・・アジではなくメバルがヒット!!

アベレージサイズでしたが、良く引きました!!
その後、15センチ~20センチのアジがヒットしてきました!!



コイツが厄介・・・。ガルプをガジガジされます・・・

明け方ごろに強烈バイトが頻発!!デカアジが3匹かかったんですが、タモを持っておらず・・・抜きあげるときにバラシ連発しちゃいました・・・(泣
夜も明けてエギング開始・・・。エギ王Q3.5号をキャストして周りのイカを集める作戦を開始!!
ある程度、寄ってきたかな?と思った後にエギ王Q2.5号にチェンジしてゆっくり丁寧に探ると・・・。
ラインがプンッ・・・!?
あわせるとズンッと久しぶりのイカのアタリ
コロッケサイズの秋イカ。

水中ロープに沿ってアクションさせるとコロッケクラスが連続ヒット







小さいですが、結構釣れました
1年中さまざまなフィールドで使えるベーシックなタックルバランスの組み合わせです
■ エギングタックル
秋は、数釣りの季節でイカも釣りやすい季節です。これからエギングを始めてみたい人にもオススメの季節です。

この組み合わせは、僕がアジングで使っているジグヘッド専用の予算1万5千円で組んだタックルです。低予算で快適に本格的に使えるレベルの組み合わせです
いよいよ、エギングとアジングシーズンも本格化してきましたね!!
ということで、エギングには少し早いかもと思いつつも西浦漁港へアジングとエギングに行ってきました。
明け方までは、アジングをすることにしました。西浦は、最近アジングが好調で、朝マズメには、30センチクラスのアジが足元まで回遊してきます。
まずは、ガルプのイソメを1.5gのメバル弾丸にセットして探っていきます。
すると・・・アジではなくメバルがヒット!!
アベレージサイズでしたが、良く引きました!!
その後、15センチ~20センチのアジがヒットしてきました!!
コイツが厄介・・・。ガルプをガジガジされます・・・

明け方ごろに強烈バイトが頻発!!デカアジが3匹かかったんですが、タモを持っておらず・・・抜きあげるときにバラシ連発しちゃいました・・・(泣
夜も明けてエギング開始・・・。エギ王Q3.5号をキャストして周りのイカを集める作戦を開始!!
ある程度、寄ってきたかな?と思った後にエギ王Q2.5号にチェンジしてゆっくり丁寧に探ると・・・。
ラインがプンッ・・・!?
あわせるとズンッと久しぶりのイカのアタリ

コロッケサイズの秋イカ。
水中ロープに沿ってアクションさせるとコロッケクラスが連続ヒット

小さいですが、結構釣れました

本格エギングをはじめる為のオススメタックル
1年中さまざまなフィールドで使えるベーシックなタックルバランスの組み合わせです

■ エギングタックル
秋は、数釣りの季節でイカも釣りやすい季節です。これからエギングを始めてみたい人にもオススメの季節です。

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
エギングでもシーバスでもタイラバでもバッチリのオススメPEライン!!価格も安く品質もいいのでオススメです。エギングなら0.6号か0.8号を使います。
本格アジングをはじめる為のオススメタックル
この組み合わせは、僕がアジングで使っているジグヘッド専用の予算1万5千円で組んだタックルです。低予算で快適に本格的に使えるレベルの組み合わせです

Posted by mrsquid at 19:35
│エギング福岡