2016年10月1日 山口県山陰エリア エギング釣行

mrsquid

2016年10月05日 22:38

エギングに行こうと父親より電話があったので山口へ帰省して山陰地方へエギングに行ってきました

色々、ネットで釣れてるエリアを調査したりしましたが、あまり情報もなく、以前、好調だった山陰エリアをランガンしながら探っていくのがいいね

ということで、まずは特牛港から池尻港を様子見しながら探ることにしました


まずは、夕マズメの特牛港でエギング開始






一度、あたりがあったものの根が荒く、根掛りも多いので早々に切り上げて池尻港へ


前回、訪れた時に非常に好調だった外側のテトラエリアでエギング開始です


池尻港は、エギンガーが非常に多く期待十分…


良いポイントが空いていたのでそこでエギング開始…


まずは、様子見でエギボンバー3号を結び三投目で…

グンッという明確なアタリがあり…


秋イカサイズのアオリイカ






その後は、なかなか釣れずひたすらキャスト…

しゃくりフォール中に糸ふけが出たのですかさず合わせると…


ん?





アオリイカではなく赤イカ


父親のほうも結構あたりがあるがなかなか乗らないとのことで…

しばらく、釣り続けていると…

しゃくりから着底…ロングステイで…




アオリイカゲット!!


その後、同じパターンでもう一匹追加…




ダイワの超旧モデルのエギにチェンジしてさらに一匹追加…




今回は、これで納竿です



本日の釣果




父親も赤イカ?とアオリイカ1パイずつで計7匹の食べ頃サイズ確保でした



風が多少強くても、夜でもエギングでしゃくり後のフォールは、PEを人差し指の腹にかけておくとあたりが明確にわかりますよ!!


アタリは、結構、イカパンチまで明確にわかりますし、糸がゆるんだり引っ張られたり、変化があれば、すかさずアワセを入れるだけでOKです


今回、メインで使ったエギボンバーの3号は秋イカにオススメです


タカミヤ(TAKAMIYA) エギボンバー 夜光 3.0号 ピンク
価格:220円(税込、送料別) (2016/10/5時点)






■ エギングタックル

秋は、数釣りの季節でイカも釣りやすい季節です。これからエギングを始めてみたい人にもオススメの季節です。


ダイワ(Daiwa) エメラルダス 80M

僕もダイワのロッドをエギングで使っていますが、こちらも1万円以下で必要十分の機能があるオススメのエギングロッドです。




ダイワ(Daiwa) 15レブロス 2506H-DH

僕も使っていますが、6000円程度で非常に安く、巻き心地も滑らか!!ダブルハンドルでエギングに最適なリールです。




Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

エギングでもシーバスでもタイラバでもバッチリのオススメPEライン!!価格も安く品質もいいのでオススメです。エギングなら0.6号か0.8号を使います。





ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダーII 30m

僕も昔から使っているエギング用リーダーです。安くて高品質でオススメです。




MUMMY(マミー) ランディングネット折り畳み式

1000円で買えるランディングネット!!足場があまり高くない漁港やテトラエリアで大活躍!!コンパクトに収納できます!!



あなたにおススメの記事
関連記事