鷹島・呼子釣行|アジング・エギング・オクトパッシング

mrsquid

2013年04月02日 15:38

3月も最終日になり、暖かさも増してきた為、鷹島と名護屋漁港へ釣りに行ってきました



鷹島の阿翁漁港に昼過ぎに到着しましたが、釣り人はあまりいません・・・

とりあえず、エギングをしますが、まったくあたりなし・・・

イカ墨は、ちらほらあるんですが・・・

3時間ノーバイト・・・

とりあえず、オクトパッシングの道具も持ってきているので、エギングの合間にちょくちょく釣っていると・・・


今年の初タコゲットです!!





詳しいタックルセッティングは、オクトパッシングの始め方で紹介しています>>

オクトパッシングでタコが釣れたので、気を取り直してエギングをするも・・・

ん~・・・

まったくダメ・・・


日も沈んできたので、アジングに切り替えます


常夜灯の下でライズが時々起こるので、アジングビームを水面直下で漂わせると・・・

ゴッ・・・

ゴゴッ・・・

小型ですが、アジゲットです!!



もう一度同じ場所を探ると・・・

ゴンッと明快なあたり

次は結構良型のアジです!!



この直後に大型魚らしき姿が見えてアジは居なくなってしまいました・・・


仕方がないので、名護屋漁港へ移動します


しかし、名護屋漁港は、満員・・・

めちゃくちゃ人がいます・・・

しばらく、エギングをしていると・・・

やっとイカのあたりが!!


しかし、なんだかあまり引かない・・・

あげてみるとコウイカでした・・・


この日は、とりあえずアジング・メバリング・オクトパッシングで釣れましたが、アオリイカの本格シーズンにはちょっと早いかも知れません。

呼子方面は、来週か今月中旬くらいからコンスタントにアオリイカは釣れそうです!!



また、今回の釣行前にランディングネットを購入して使い勝手が良かったので、紹介します。

前回も紹介した携帯型のタモでしたが、35センチのフレームを装着すると非常にコンパクト!!

イカもスムースにランディングで来て場所も取りませんでした!!


■ 閉じた状態



■ ランディングネットを広げた状態










OGK 超小継磯玉網ゼロGTセット+PROX タモジョイント付セット★

エギングやアジングに行くときに使っています。35センチ径のタモを装着していますが、携帯性も取り回しもバッチリでした。買うときの注意点ですが、60センチのタモが付属しているものはやめたほうがいいです。35センチ径のタモが付いたものをオススメします。





あなたにおススメの記事
関連記事