野北漁港 オクトパッシング&エギング

mrsquid

2012年04月24日 15:15

そろそろ野北漁港でもデカアオリがあがっているらしいとの情報で、2012年4月14日に野北漁港へオクトパッシング&エギングに行ってきました


まずは、漁港内で墨跡を探しますが・・・まったく見当たらない・・・

定番の漁港の先端にすら墨跡もなく・・・

エギンガーもまばらな状態なので、とりあえず、オクトパッシングを先にすることにしました


日中は、アジもほとんど回ってないらしく厳しいコンディションでしたが、こんな時でもオクトパッシングには関係なくタコがバンバンヒットしてきます



岸際の角や潮通りが良い所など日中は岸際の障害物を中心に探るだけでいとも簡単にタコはヒットしてきます

釣り方もバス釣りで言うラバージグやテキサスリグで探っていくのと同じ要領で、障害物近くや岸際の底まで落として細かくシェイクしながらゆっくり巻くだけで、すぐに釣れます




この日は、タコが絶好調で、2時間程度で、7ヒット!!

そのうち2匹バラシで、5キャッチすべて良型のタコをキャッチすることが出来ました




また、1キロオーバーになると結構重い…この日は1.5キロオーバーが2匹ヒットしましたが、エギングギャフを使わないと引きずりあげることが出来ません…



クーラーボックスもタコでいっぱいになったところで、エギングを開始!!

のはずが…

エギングではまったく釣れる気配なし…

周りのエギンガーもずいぶん減っていて、エギンガーはほとんどいません

代わりにアジンガーがどんどんやってきていつの間にかみんなアジ狙い

周りを見ると20センチクラスのアジが夕方になるに釣れてガンガンヒットしている状態…

さらに薄暗くなるとサイズがさらにアップしてきてアジンガーは、ウハウハ状態

この日は、アジングタックルを持っていていなかったので、エギングしながら横で見てるだけ状態でしたが…

さて、エギングですが、まったくダメ…


呼子は、絶好調らしく来週あたりから野北でもコンスタントに釣れだすかもと淡い期待を胸に納竿しました…

この時期は、エギングタックルの他にオクトパッシングやアジングタックルがあると釣りを120%楽しめますよ!!

また、この2タックルはかなり安く本格的な道具を揃えられて通年使用できるのでオススメです
ロッドはすべてソルパラで僕はそろえていますが、コストパフォーマンス高すぎです

■ ハイコストパフォーマンスで始めるアジング>>

■ ハイコストパフォーマンスで始めるオクトパッシング>>



あなたにおススメの記事
関連記事